イモリを育てる 2019年の活動 祝10周年! 最新の活動状況はこちら
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2009〜2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |2017|2018|2019|2020|2021|2022|2023 | 2024 | |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いもりの里の2019年度、年間行事予定 こちら 12月15日(日) イベント「クリスマスリースづくり」を開催しました。 参加者: ・一般 25人(子ども14人 大人11人) ・市民ボランティア 2人 ・地元 1人 ・大学 1人 ・事務局 1人 合計 30人 11月10日(日) 2017年2月のイベント「いもりの里親」でお持ち帰りいただいたイモリの卵が、大人まで成長し、卵を産んだそうです(松田様の報告)。 11月10日(日) いもりの里 10周年記念 公開講座 いもりの里 これまでの10年 これからの10年 −アカハライモリが拓く生命の未来− を開催しました。 10月20日(日) イベント「収穫祭」を開催しました。 取手市貝塚・上高井地区農村環境活用推進協議会との共同で芋ほりを楽しみました 参加者: ・一般 ・市民ボランティア ・市役所 ・大学 ・地元 ・事務局 合計 繁殖期が近いので出てきたようです。 9月15日(日) イベント「稲刈り」を開催しました。 参加者: ・一般 46人(子ども25人/大人21人) ・市民ボランティア 2人 ・市役所 4人 ・大学 8人 ・地元 9人 ・事務局 1人 合計 70人 8月25日(日) 変態したての幼体18匹を、隣接する竹林に放しました。 8月18日(日) イベント「竹細工(竹水鉄砲づくり)」を開催しました。 参加者: 一般4人(子ども2人、大人2人) 市民ボランティア1人 大学1人 地元2人 事務局1人 合計9人 8月02日(金) 変態したての幼体51匹を、隣接する竹林に放しました。 7月27日(土) イベント「星空の下の講演会&灯火観察会」を開催しました。 講演会講師: 後藤 雄介 先生(ミュージアムパーク 茨城県自然博物館) 日本に棲む身近な動物の話や、クマの生態についておもしろい話をたくさん聞かせていただきました。 特にクマの糞のにおいは初めて嗅ぎました。また、クマに付けたビデオカメラの映像は驚きでした。 灯火観察会講師: 八畑 謙介 先生(筑波大学・生命環境系) ・林 利有樹 (ハヤシ トシアキ) さん 生物資源学類1年 ・平田 皓大 (ヒラタ アキヒロ) さん 生物学類3年 ・若島 朋幸 (ワカシマ トモユキ) さん 生物学類3年 ・長谷部 有紀 (ハセベ ユキ) さん 生物学類4年 参加者: 一般 12人(子ども:6人 ・大人:6人) 市民ボランティア 1人 地元 2人 大学 14人 講師 1人 事務局 1人 合計 31人 7月03日(水) イモリを放流しました。 変態前の幼生(1か月以内に変態見込)を94匹、飼育籠の約半数から出し、籠のすぐ近くに放しました。 また、同じ籠にいた変態したての幼体7匹を、隣接する竹林に放しました。 空いた籠には新たに幼生(200匹以上)を数30-40匹ずつ入れました。 6月16日(日) イベント「土壌生物観察会」を開催しました。 講師:八畑 謙介 先生(筑波大学・生命環境系) 谷山 慎治 さん(筑波大学・教育研究科1年) 松崎 みなみ さん(筑波大学・教育研究科1年) 依田 剛明 さん(筑波大学・生物学類3年) 内山 龍人 さん(筑波大学・生物学類2年) 氏家 太 さん(筑波大学・生物学類2年) 高野 季樹 さん(筑波大学・生物学類2年) 参加者: ・一般 44人(子ども26人 大人18人) ・市民ボランティア 2人 ・地元 1人 ・大学 9人 ・事務局 1人 合計 57人 6月06日(木) またイモリが見つかりました。向かって左奥の普段水がない池で、ザリガニが増えている池です。幼生を飼育している籠の近くに放しました(報告:大溝さん)。 今度もメスで、これまでに見つかっていない個体です。今年は、明らかにlこれまでとは異なり、定着個体が水田近くに集まっているようです。 もちろん、このメスは田植えの際に放流した個体とも異なります。大溝さん曰く「憎たらしいぐらいふてぶてしい、立派なイモリ」だったそうです。 5月26日(日) イベント「田植え」を開催しました。 大溝さんが育てたイモリを皆で放流しました。 参加: 一般 32人(子ども 18人・大人 14人) 市民ボランティア 2人 市役所 4人 地元 11人 大学 7人 事務局 1人 合計 57人 5月13日(月) アライグマが罠にかかりました(報告:大溝さん)。 取手市環境対策課の皆さんが対処してくださいました。ありがとうございます。 5月11日(土) アズマヒキガエルのオタマジャクシが変態しました(報告:山田さん)。 カルガモに食べられる前に大きくなれてよかったです。 5月9日(木) 向かって左奥の普段水がない池で別のイモリが見つかりました。今度もメスです(報告:大溝さん)。 幼生を飼育している籠の近くに放しました。 5月5日(日) イベント「どろんこ田んぼ運動会」を開催しました。 参加: 一般 28人(子ども 13人 ・ 大人 15人) 市民ボランティア 2人 市役所 3人 大学 4人 地元 10人 事務局 1人 合計 48人 4月18日(木) 幼生を育てている籠の近くで、別のイモリが見つかりました。今度はメスです(報告:大溝さん)。 この時期に、同じ場所で、オス(4月14日)とメスが見つかるのは初めてです。繁殖のために集まっているとしたら嬉しいです。 興奮です!調査を続けます。 4月14日(日)イベント「餅つき」を開催しました。 参加者: 一般 27人(子ども16人/大人11人) 市民ボランティア 2人 地元 10人 市役所 3人 大学 1人 事務局 1人 合計 44人 ザリガニを駆除していたら、幼生を育てている籠の下の水路で、イモリが網にかかりました。5cmほどのオスです。(報告:大溝さん) 用水路からこのような自然なシチュエーションで見つかったのは初めてかもしれません。凄いかも。 3月26日(火) アライグマの成獣が1頭、罠にかかりました。最近、大きな足跡が確認されていました。24日には糞も確認されました。3月25日夕方から3月26日の昼までに入った模様です (報告:山田さん)。 取手市環境対策課に対応を依頼しました(山田・丸尾)。 3月24日(日)イベント「デイキャンプ」を開催しました。 参加者: 一般 29人(子ども 16人 大人 13人) 市民ボランティア 2人 大学 2人 地元 1人 事務局 1人 合計 35人 3月20日(水) 4-5日前からアカガエルの卵塊がばらけて中の黒い本体はなくなっていましたが、オタマジャクシは見つかりませんでした(報告:山田さん)。 3月09日(土) 田植えをする水田のうち一番奥の水田にアカガエルの卵塊が3つ確認できました(報告:山田さん)。 2月17日(日)イベント「イモリの学習会・いもりの里親」を開催しました。 講師:丸尾文昭先生、千葉研究室の皆さん(D2 Yu Zhan-Yang; 大学院研究生 Chen Xutong; B3 越後谷和樹) 参加者: 一般 31人(子ども 14人 大人 17人) 市民ボランティア 2人 地元 2人 大学 4人 事務局 1人 合計 40人 1月27日(日)イベント「鳥の観察会」を開催しました。 講師:山田利光さん 参加者: 一般 13人(子ども5人・大人8人) 市民ボランティア 2人 地元 3人 大学 2人 事務局 1人 合計 21人 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||