2013年9月16日(月) いもりの里の様子(報告:山田さん)
夕方いもりの里を見てきましたが、台風の被害はほとんど見られませんでした。
奥の方の竹が少々田のぼ側に倒れかかっている程度です。
イモリのカゴも飛ばされずにありました。隙間から覗いた限りでは成体は元気そうでした。
以前からですがイネはおおかた倒れていました。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年9月15日(日) いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・雨のため乾かしていた田に水が溜まり、閉鎖した入水口も壊れていました。雨がひどくなりそうだったのでそのままの状態にしてあります。
・カゴの中の幼生イモリの姿が見えなくなりました。増水のため、かごが沈んでいました。目の粗い外かごから逃げだしたのかもしれません。
・カゴの中の成体イモリも2匹見えなくなりました(残っている4匹は元気です)。これらもふたの隙間から逃げ出した可能性があります。
・猪瀬さんが頻繁に見に来てくれています。明日は台風が上陸しますが、カゴの様子を見に来てくれるそうです。安心です。
・他については、大きな変化はありませんでした。
いもりの里の様子(報告:山田さん)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年9月14日(土) 草刈りを行いました(少し涼しくなったので6時間ほど)(丸尾)
いもりの里の様子(報告:山田さん)
<写真をクリックすると大きなサイズで見ることができます。> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<2013-10-15 掲載>
|
2013年9月8日(日) いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・稲刈りに向け、田A、B、C、Dの水を抜くため、入水口を閉鎖し、土手を開口しました。
・イモリのカゴは、猪瀬さんが分かるように池Dの入水口付近の水が溜まる場所に移動しました。
・カゴの中のイモリは成体、幼生とも元気で、特に幼生は大きくなりました。
・草刈りが進んでいました(丸尾先生、ありがとうございます)。
・閉鎖したはずの貯水池Aの出水口が開いていて、水が池Aの脇の水路に流れ込んでいましたので閉鎖しました。貯水池Aの水位は増加しておりましたが、貯水池@の水位は相変わらず低く、水は赤く変色し泡が漂っていました。貯水池Aと@の水位の違いから、やはり貯水池Aには@とは異なる水脈からも地下水が流れ込んでいることがわかります。
・他については、大きな変化はありませんでした。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年9月7日土) 草刈りを行いました(少し涼しくなったので5時間ほど)。(丸尾)
昨年と同じ場所にタコノアシが見られました。いもりの里の様子(報告:山田さん)
<写真をクリックすると大きなサイズで見ることができます。> |
|
|
|
|
|
|
<2013-10-15 掲載>
|
2013年9月1日(日) 草刈りを行いました(夕方〜暗くなるまで)。(丸尾)
いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・ミゾソバの勢いがすごいです。歩くのが大変な状態ですが、一部は草刈りがされており大変助かりました。
丸尾先生、ありがとうございます。水路や水田内の管理のためにも、夏の草刈りが来年の課題ですね。
・田Bの土手の一部が漏れていたせいで、この田んぼの水が減っています。
湿ってはいますが、大部分で水がほとんのない状態です。ですが、稲刈りに向けて都合がよいので、
これはこのままにしましょう。
・稲が黄金色に変わってきています。いもりの里の周囲の田んぼでは一部稲刈りが始まったようです。
・2つの籠の中のイモリは成体、幼生とも元気な様子でした。が、成体が一匹見当たりません。脱走したかも?
・閉鎖した貯水池@のガマが枯れていました。
・他については、大きな変化はありませんでしたが、またザリガニが目立つようになってきました。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月31日(土) 草刈りを行いました(夕方〜暗くなるまで)。(丸尾)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月30日(金) 草刈りを行いました(夕方〜暗くなるまで)。(丸尾)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月29日(木) 草刈りを行いました(夕方〜暗くなるまで)。(丸尾)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月28日(水) 草刈りを行いました(夕方〜暗くなるまで)。(丸尾)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月24日(日) いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・ここのところの雨で、池や水田の水位が増しています。かなりの稲が倒れています。
・ミゾソバが繁茂しています。大掛かりな草刈りが必要だと思います。
・2つの籠の中のイモリは成体(それぞれ3匹と4匹)、幼生(6匹)とも元気な様子でした。
・他については、前回の調査結果と比較して、大きな変化はありませんが、閉鎖した水田(右B)のホテイアオイの勢いがよく、花が咲いていました。
睡蓮も元気そうでした。現在の池Aの睡蓮も大きくなってきていて、赤い花が咲いていました。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月24日(土) 上高井の慈光院境内で夏祭り「不動尊灯篭」が開催されました。いもりの里関連の方々が多く参加されました。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月17日(土) 草刈りを行いました(猛暑日が続くので、夕方〜暗くなるまでの作業です)。(丸尾)
いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・稲穂に実が入り、秋の訪れを感じさせるような風景になってきました。
・一部の稲が倒れていますが、おそらく水田に水があるため稲の根が水を求めて下に伸びていないためだろう、ということです(猪瀬さんより)。
・カゴの中のイモリは成体、幼生とも元気な様子でした。成体には念のため餌をあげました。
猪瀬さんも週1で餌をあげてくれています。
・他については、前回の調査結果と比較して、大きな変化には気付きませんでした。
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月10日(土) 8/13(火)新しい休憩小屋がほぼ完成したので、物置の整理・片付けを丸一日かけてしました。(南條、山田、丸尾)
<2013-10-15 掲載>
|
2013年8月10日(土) 8/10(土)イベントの片付けを行いました。(丸尾)
いもりの里の調査を行いました。(千葉)
・稲が根付いたところでは、稲穂に実が入ってきており、稲は順調に生育しています。
・田Dに設置したカゴの中の成体イモリは元気でした。泥にまみれて気持ちよさそうでした。
またドジョウが入ってました。幼生もみんな元気で、大きくなっていました。共食いもないようでした。
この方法は有効なようです。生息環境としては悪くないことがあらためて分かりました。
注)この田んぼだけ水が少なくなっていましたので、出水口を閉めてあります。
・田Dの水がなくなったせいか、ザリガニが少なく、
一方、となりの田Bのザリガニの数が増しているように感じました。
・閉鎖した池1と水田(右B)の稲やホテイアオイは元気でした。
・閉鎖した水田(右B)に導入した睡蓮も大丈夫そうです。
・田@に導入した睡蓮も、しんどそうですが、大丈夫です。
・池Aのスイレンは大きくなってきました。稲は低温のせいか辛そうです。
・池@のスイレンは、勢いがありませんが、大丈夫です。
・閉鎖した貯水池@の水量がかなり減っています。
・閉鎖した貯水池Aの水量も@に近いのですが、多いように見えます。稲は育ってます。
・移植したマコモはどこも勢いがあり、この植物はいもりの里の環境に適していると思います。
・ドジョウ、タニシ、メダカは普通に観察されます。
・水田環境を管理していくためには、畦や水田周囲の草刈りをまめに行う必要があると痛感しています。
<2013-10-15 掲載>
|